【フリーランス・フリーライター】私がライティングで心掛けていることTOP3】
thank you for coming!!こんにちは、ブログ主🌼塙 彩希~❁Saki Hanawa~❁🌼 です😊
※2021年12月3日、『天近 咲妃』から『塙 彩希』へと改名いたしました🙇今後とも宜しくお願いいたします🤧✨
このブログは音楽にちなんだ内容オンリーにするつもりでしたが、今回のようにときどき私事ネタをいれて、音楽+仕事+日記でいくことにしました。
趣味で書いたイラストたちをお披露目できる場所が欲しかった…というのと、一応フリーランスとして生きているので、仕事に関することも緩く綴っておきたいなという気持ちがありまして……😂🌸✨
すでにバリバリ執筆なさっているライターさんやブロガーさん、もしくはライティングに興味がない方もおられるかもしれませんが、少しだけ覗いていただけると嬉しいです。⭐*(/////)
ということで、今回は『ライティングで私が心掛けていることTOP3』といったテーマで、手短に書きたいと思います。🌺😊
ライティングで心掛けていることTOP3
私自身、未熟ながらに心掛けていることは次の3つです。
- 接続語&文末のパターン重複は徹底的に回避
- 分かりやすくシンプルに仕上げる
- 無駄な文字稼ぎはしない
1.接続語&語尾などの重複は徹底的に回避
まず、1つの記事につき「ですから~。ですから~。」など、同じ接続語を連続で多用しないことと、「~だ。~だ。~だ。」などといった感じで、同じ語尾文末が2行以上続かないようにしています。(*ノωノ)🌸
※しかし、7000文字を超える記事の場合は1記事2接続語OKという自分ルール(笑)
手詰まりにならないよう、接続語&文末パターンをかき集めてメモにストックしてあるので、それを参考にしつつ応用している感じです。
2. 分かりやすくシンプルに仕上げる
これは、特に専門用語が出てくるような記事において私が最も気をつかっていることです。
※できているかどうかは別として😂笑
記事の構成や文章の雰囲気をクライアントさんの条件に沿わせることは前提なのですが、簡潔すぎず丁寧すぎない文章を目指して書いています。
私の場合、「簡潔すぎると淡々とした印象を与えてしまうかも……だけど、丁寧すぎても混乱させてしまうかもしれない」…という波に揉まれがちなので、それはもう頭フルスロットル状態です(笑)
3.無駄な文字稼ぎはしない
そしてこれは言葉通り、“ただ長いだけの記事”にしないことを意識しつつ、本やネットで得た情報+私の少ない知識をありったけ絞り出しながら書いています。⭐゜:+( *´艸`)
もしも、クライアントさんが希望する文字数に対して「キツイなぁ……」と感じた場合は、さりげなく記事の構成を工夫したりしています。
※中には、クライアントさん独自のサイトに書き込む形式のものもあります。
おわりのヒトコト
当たり前のことばかりすぎて申し訳ないのですが、ざっくりこんな感じでしょうか。😂🌸🌈
とにかく、拙いながらもコツコツやっていきますので、また見に来ていただけると嬉しいです。✨ヾ(≧≦)ノ
ではでは、お腹が空いてきたのでこの辺で(笑)
最後までお読みくださり、ありがとうございました⭐:。(/////)
Please enjoy the music !!