【ベースは指弾き?ピック弾き?】迷っているベーシストさんへ
thank you for coming !!ベースを始めて早々に多くのベーシストさんがぶち当たる悩みの中に、「指弾きorピック弾きどっちがいいの?!」というものがひとつ当てはまるのではないだろうか。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
『指弾きとピック弾きの音の違い』に関する記事はこちら↓↓↓
/////////////////////////////////////////////////////////////////
弾きたい曲のジャンルで決める
例えば、弾きたい曲がポップス寄りのロック(ポップロックなど)のジャンルであるならば、音の表現を重視した指弾き、反対に、ハード寄りのロック(メロコアなど)のジャンルであるならば音のアタック感を重視したピック弾き…というふうに、曲のジャンルに合わせるのがまずはスタンダードな決め方かなと思う。
憧れのベーシストを真似る
シンプルに、好きなベーシストのスタイルを真似るというのも良いよね。
ベーシストの中には、指弾き&ピック弾きのどちらにも対応できて、プレイする曲の雰囲気や曲調によって使い分けるベーシストも少なくないから迷うこともあるかもしれないが、よく観察してだいたいの基本スタイルを真似れば、今後のスキルアップにも繋がりそうな気がするのよ。
楽器の経験で決める
これは私がそうなんだけど、ピアノやキーボードなどといった鍵盤楽器(左右の指でバランスをとる楽器)に親しみがある場合は、指を使う指弾きの方が弾きやすいかもしれない。
私自身あとで気が付いたことだしギターとベースはピックの使い方も全然違うんだけど、私はギターを弾くときも、どちらかといえば指を使うアルペジオの方が得意だったりする。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
指弾きかピック弾きかで迷っているベーシストさんへ
最後に付け足すとすれば、1つの曲に対して「ピックでは弾けないけど、指でなら弾ける(もしくはその逆)」ということもあるから、1つの曲を指弾きとピック弾きの両方で試してみる…という方法もアリなんじゃないかな。
やはりチャレンジしてみるに越したことはないから、とにかくやってみよう。
ではでは、最後まで読んでくれてありがとう🤧💖✨
thank you for reading this to The end!👀✨🌸
Please enjoy the music !!😊✨🌈🎸