(;_:)[:contents]
【ギター初心者がいきなり曲を弾くのはダメ?】そんなことはナイ。ナイんだけど…
https://unsplash.com/photos/mMaxYgSqK7w
thank you for coming!😊🌼塙 彩希~❁Saki Hanawa~❁🌼 です😖✨今回は「ギター初心者がいきなり曲を弾いちゃいけないの?」のハテナについて書こうと思う。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
いきなり曲からギター練習に入った私の本音
実をいうと、私はいきなり曲に手をつけてしまったギター独学勢だ。
「アリでしょ」と言えないこともないけれど、やっぱり基礎をしっかりやっておくべきだった…というのが本音。
例えば、しばらくの間は限られたコードのみしか弾けなかったり、リフをサボってしまたがゆえに弾ける曲のレパートリーが少なかったり、セッションなんかになるとアルペジオやストロークがワンパターンだったり…。
あと、これは私だけじゃないと思うんだけれど、そこそこギター歴が長くなってきた頃に「改めて基礎からやり直そう!」と試みても、変な弾き癖のようなものが着いて上手くいかなかったりなんかしちゃって。
まぁ結局、近道をしようとして逆に遠回りをしてしまったのは間違いないと感じている。
つまり私の経験からお伝えしたいのは、『基礎練習は初心者のうちにやっておいた方が良い』ということかな。
早く曲を弾けるようになりたいのなら
結局のところ、大切なのは『意味のある練習を素直に重ねること』に尽きる。
1日も早く曲を弾けるようになりたいのなら、これが一番の近道に違いない。
ここでいう『意味のある練習』というのは、ただやみくもにギターの弦を鳴らす練習ではなく、リズムに特化した練習であったり、コードチェンジを中心とした練習であったりというような、『身に着けておくべきこと』を練習するというもの。
もちろん、1日そこらでできるようなことではないから少しキツイかもしれないけれど、「やっておいて良かった」と思える日が必ずくるはずだ。
あと、『素直に』というのは、例えばギターの教本であったり、ギター講師であったり、ギターが上手い人であったり、こういった人たちが伝えていることは、素直に受けて取り入れていった方が良い。
ときどき、人によって言うことが違っていたりすることもあるから戸惑うシーンもあるだろうけど、共通した内容のものがあれば、それは押さえておくべきところなのだと解釈して良いと思う。
LastWord&Notice
https://unsplash.com/photos/koy6FlCCy5s
最後に話をまとめると、ギター初心者がいきなり曲を弾くのはアリかナシかだけでいうとアリ。
ただ、基礎練習をしっかりやって段階を踏むことが、上達への一番の近道だということを私が身をもって感じたから、今回ここに書いておきたかった。
しっかりやれば、弾きたい曲をアレンジできるくらいの技術を身に着けることも可能だから、何とか気長にやってみてもらいたい。
ではでは、最後まで読んでくれてありがとう🤧💖✨
thank you for reading this to The end!👀✨🌸
Please enjoy the music !!😊✨🌈🎸