OjP4HjgqtEvBAthJFtOUVIlwUpEKCkQKPhNtnevPRuc

音活~On Katsu~

お越しくださりありがとうございます🎸✨少しずつ更新中です☺️皆様にご愛読いただけるようなブログを目指しておりますので、よろしくお願いいたします。~Since2019~

ボイトレ本の選び方は条件にアリ【歌うまに近づけるボイトレ本の選び方】

ボイトレ本の選び方は条件にアリ【歌うまに近づけるボイトレ本とは】

f:id:amechika:20191023213311j:plain

http://o-dan.net/ja/

thank you forcoming!🌼塙 彩希~❁Saki Hanawa~❁🌼 です😖✨今日は『ボイトレ本の選び方』についての内容にしようと思う。私以外の意見も参考にしているから、ボイトレ本の選び方をしっかり抑えていってね。

 

ボイトレ本の選び方必須条件TOP3

ではでは、ボイトレ本3つの必須条件と、それぞれの理由をお伝えするよ。 

  1. 著者の情報がしっかり記載されている
  2. レーニング用のCDまたはDVDが付属されている
  3. イメージではなく、具体的な解説が書かれている
1:著者の情報がしっかり記載されている

まずは、著者の肩書やボイストレーニングにまつわる実績・活動状況などが詳しく書かれているかを最初にチェックしよう。

 

例えば、元(現役)歌手やボイストレーナーが著者である場合は信憑性が高いものだと言えるかもしれないが、中には、著者の肩書や実績が濁されているものもあるからだ。

 

少し手間ではあるが、SNSなどをチェックするのは最低限行っておいた方が良いだろう。

2:トレーニング用のCDまたはDVDが付属されている

次に、トレーニングに使えるCDやDVDは必須だ。

楽器のトレーニング本などにおいても同じことが言えるように、文章のみではどうしてもイメージしづらいし、いくら正しいことが書かれていたとしても、正しく行えず効果を得られないという結果に繋がってしまうことがある。

それに、トレーニング本を使うということは、いい方を変えれば『独学』ということになる。

だからこそ、できるだけ指導を受けている状況へと近づけるために、少しコストをかけてでもCDかDVDはあった方が良い。

3:イメージではなく、具体的な解説が書かれている

※ここ重要※

そして、とあるボイストレーナーさんからの意見としては、「頭のてっぺんから声を出すようにぃ~!」「心を解き放つようにぃ~!!」といったような『イメージで説明されたもの』ではなく、「正しい姿勢の作り方は…」「舌の位置は…」などと『論理的なことがしっかり書かれているか』という点が重要なんだとか。

 

この辺りについて少し身の上話をさせてもらうと、私は小学生のころ合唱部でパートはソプラノだったんだけれど、そのとき、「頭のてっぺんから声出してぇ!!」と言われて、「頭からは声出んよ」と、子どもながらに思った経験がある。

 

先生直々に教わったにも関わらず、生徒一同が理解に苦しんだわけだから、一人でのトレーニングとなれば尚更、イメージだけを伝えられても『何をどうすればそうなるのか』というのを理解しづらいと思う。

 

そういった『謎』を自分で説くのは時間がもったいないから、 できるかぎり具体的に解説されているものを選んで欲しい。 

LastWord&Notice

私が今回このテーマを選んだ理由は、私の後悔が本になっている。

というのは、私はバンドのボーカルを始めた頃ボイトレ本の重要性なんてわからなくて、どれを選んでも同じだと思っていたから、勘で買って結局ちゃんと読まずに練習をしなかったんよね。

 

そうしてずっと好きなようにだらだらボーカルを続けてしまったものだから、後になって、「ボイトレ教室に通わないなら、せめて正しい知識に基づいた自主練やっときゃ良かった」って。

だから、いま音楽活動をしていてボーカルとしてやっているあなたには、できるだけ為になるボイトレ本に出会ってもらいたいと思っているよ。

 

この記事が少しでも、ボイトレ本の重要性を伝えられるものになったらいいなぁと思ってる。

もし良さげなボイトレ本を見つけたら、そのときは惜しまずに紹介したい。

 

では、最後まで読んでくれてありがとう。

 Please enjoy the music !!😊🎤♪

 

プライバシーポリシー お問い合わせ